つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

お端折りの縫い止めを外して普通の着物に戻してみました

今日は昨日の簡単着付けの着物を普通の着物に戻して着てみました。

 

f:id:aki67:20170202141658j:plain

比較しやすいように帯も同じにしてみました。

 

糸を抜くだけで元通り

お端折りの折り上げと着付け用の2本の紐、どちらも手縫いで外すのも簡単(丁寧に縫われていてなんだか惜しいような)。前の持ち主さんはどんな人だったのかな?もしかして娘さんかお孫さんの着物を改良してあげたのかも?…なんて事を考えたか考えないうちに元の形に。

外した紐は素朴で可愛いかったので半襦袢or着物の縫い付けに使いまわす事にしました。

 

f:id:aki67:20170202141659j:plain

つんつるてんにならずにちゃんと着られました。

 

改めて着てみる

少しついていた折り癖も、一晩ハンガーに掛けて置いたらほとんど気にならなくなっていたのでそのまま着ました。身幅がちょうどいいのは昨日確認済みでしたが、お端折りも普通に出ていい感じのサイズ感。ちょっと寒かったので衣紋はあんまり抜いていないけどこれで自由に変えられるし、とっても着やすくて満足。

ただちょっと前袖の袖つけが不足気味で襦袢が覗きやすいような。私は抜き気味で着る事が多いので、前袖側だけもう少し縫っておいた方がいいかも。 

 

f:id:aki67:20170202141700j:plain

今日はアームウォーマーではなくカットソーの袖が見えてます。

 

f:id:aki67:20170202141701j:plain

またこの結び方(練習)。多少の斜め具合はいいような気がしてきた。

 

二段のしめ片ばさみ(ほぼ習得)

5回目だけあって自分なりになんとなくコツが掴めて、斜めでもそれなりにバランスが取れるようになった感じ(他人から見たらどこが違うの?って感じだと思うけどw)。

コレってアレンジも簡単に出来そうですね。最初のひと結びで垂れ先を全部抜き切らない(垂れ先が胴の下から出る)とか、全部引き抜いた後に内側に畳んで胴に通す(垂れ先が表面に出ない)とか。気が向いたら試してみようかな。

 

f:id:aki67:20170202141702j:plain

外出用なら裾がもう少し長い方が綺麗(スッキリ見える)かも。

 

着ているもの

着物類
  • 素朴な文様のウール絣(撥襟) *腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • 博多半幅 *二段のしめ片ばさみ 前板なし
肌着類
  • ポリ半襦袢長襦袢リメイク) *コーリンベルトを衣紋抜きに通す
  • ポリ裾除け長襦袢リメイク)
  • 襟ぐり広めのカットソー(自作)
  • ハーフトップ+お腰
  • ハイソックス

 

体感温度と保温ポイント

今日は急遽外出する用事が出来て、ウールの和装コートを羽織ってマフラーぐるぐる巻きにして外に出ました。冷たい風が吹き荒れてる状態だったけど、首周りをガードしたら寒さもあまり感じずに済みました。

 

実は朝のうちにも2回外出したんですが、1回目はクルマから出ないのでネルのお寝間着+ネルの巻きスカート+ダウンジャケットっていう訳わかんない格好(寝起きの状態にダウンを着ただけ)。2回目は出先で人に会うのでカットソー+厚手のストレッチジーンズ+中綿入りのミニタリージャケットでした。

気温はほぼ一緒だったのに2回目はスースーしてかなり寒かった。。。以前は真冬でもデニムで普通に出歩いていたけど、何枚も巻き付けてる状態に慣れるとホント寒く感じます。昔、たまにスカートを穿いた時の「なんだかスースーするなぁ…」って思ったのと同じ感覚っていうか。

 

 

3回目の外出先は学校で、一瞬迷ったけど時間がもったいなので着替えずにそのまま行きました(息子が具合悪くなって早退するのをお迎えに…)。担任は着物の件は知っているで特に何もなくって感じでしたが、事務の方は一瞬驚いていたような?とりあえずぶっ飛んだ色柄の着物を着ていなくてよかったです。

※ちなみに息子は私が着物でも洋服でも構わないそうです。(別にどっちでもいいんじゃね?みたいな感じ)

 

無理させてちゃって悪かったな…って気持ちもあって複雑な気持ちですが、息子が単位数的にマズい教科を欠席せずに済んでよかったです(でもやっぱりちょっと複雑)。いつも手探りですが、今までのことが無駄にならないように、今までのいろんなことが息子の将来に少しでもいい形で繋がるように、それだけを願っています。