つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

小さめの渋カワ銘仙をタートルインでお試し着用

今日はやや難ありの銘仙でタートルイン。リメイクに回すか迷ったのでとりあえず着てみました。

 

f:id:aki67:20170216170517j:plain

タートルの色がポップ過ぎたかも。

 

ワンコイン銘仙

リサイクルショップのリメイク向けの籠で渋い光沢を放っていた銘仙。ザッと確認したら袖に継ぎあり(柄は繋がっていないけど綺麗に直されているし)。生地自体はしっかりしてるしシミもなくて身幅はほぼジャスト。お洋服っぽく着てもいける色合いだしお値段540円。一応迷ったけど買っちゃいました。(例の背縫いパッカン事件の時にちゃっかりコレも買ってるっていう、、、)

 

着て納得の継ぎの位置

袖の継ぎは前袖で袖山から10cm位下の位置。元々長めの袖丈だったのを直したっぽいけど、なんで前なの?って思ったんですよ。(袖山あたりが焼けて、その部分をカットして残りを繋いだのではないかと…)

でも実際に着るとあんまり目立たないんです。着ると自然に皺が出る位置で、なんとなく紛れるっていうか。

腕って胴より前には動かしてもその逆ってほとんどないし、下ろしてる時は自然に体の前で手を重ねるか、まっすぐ下ろしていても実際は少し前に出てる。そういう動作でいい位置に継ぎが来るようになってました。(下の画像で体側についてる位置に継ぎがあります)

これが腕の外側にきたら(後ろで継ぐとそうなる)かなり目立ちそう。もしかすると絶妙な位置なのかも…って気づいてなんだか感激しちゃいました。基本的には見える位置で継ぎはしないものなんだろうけど、こういう知恵とか工夫ってすごく好きです。

 

f:id:aki67:20170216170522j:plain

なんとなく短めに着た。(お端折りは無理やり出してます)

 

f:id:aki67:20170216170520j:plain

何かの本で見たお太鼓風。(お太鼓には見えないけどw)

 

お太鼓風結び

何かの本に載ってたのを試してみました。本に載っていたのは帯揚げも使ってもう少しきちんとしていたけど(イラストだったので想像ですが)、帯揚げは大袈裟っぽい気がして省きました。そのせいかかなりゆるっとしているけど、今日の着方にはこの緩さがちょうどいい感じ。

結び方は貝の口系。手を少し長めに取り、垂れを全部引き抜かずにひと結び。垂れの折り方も矢の字や吉弥結びと一緒。手先はお太鼓の要領で水平に通し、帯締めで押さえます。(帯揚げを使う場合は垂れ上部の輪っかに通します)

 

f:id:aki67:20170216170519j:plain

八掛は可愛い珊瑚色。(タートルの裾がモコモコしてる…)

 

f:id:aki67:20170216171127j:plain

ブーツインならこの丈は無問題。このまま着ることにします。

 

 

着ているもの

着物類
  • 渋鼠に臙脂のお花の銘仙(撥襟) *腰紐 胸紐 伊達締めは省略
  • 淡い珊瑚色の博多半幅 *お太鼓風結び(何かの本に載ってた) 前板なし
  • 薄水色の帯締め(丸)
肌着類
  • 細かいラメ入りの水色タートル(自作) *MPLのパターン(廃盤)
  • ポリの裾よけ(長襦袢リメイク)
  • ハーフトップ+普通の下着
  • パイルソックス

 

やっぱり銘仙っていいなぁ。賑やか系の銘仙も好きだけど、こういう渋いのはもっと好き。今日はタートルの色が思いっきりポップだけど、今度はもう少し控えめな色を合わせてゆるっと着たいです。