つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物で過ごしています

レトロポップちょうちょのそっくりさん着物

思いがけず手に入れた「そっくりさん着物」を着てみました。

 

f:id:aki67:20170219150534j:plain

先入観でちょうちょに見えたけどやっぱりお花ですね。

 

民芸調 vs レトロポップ

この着物を見た瞬間、頭に浮かんだのはレトロちょうちょ着物。どちらもサラサラウールなんですが、こちらはモチーフも和の雰囲気でろうけつ染め風(プリント)。印象が似ているのは使われている色やその配分、モチーフのサイズがほぼ一緒だからかな。柄そのものは違うのに。

 

f:id:aki67:20170219150535j:plain

半襟が深く合わさり過ぎた感。

 

過去画像のちょうちょ柄と並べてみます(偶然ですが同じの帯締めを選んでました)。同時に見るとそっくりでもない…かな?

f:id:aki67:20170219155524j:plain

f:id:aki67:20170219155549j:plain

首がすごい傾いてるのはスルーでw

 

足して割るとちょうどいい?

被っているのでどちらかに絞ろうと思ったけど…うーん。柄的にはレトロちょうちょに軍配が上がるけど着物のサイズ的には今日の方が着やすいんです。ちょっと変わった物が好きな自分としては、身丈が対丈レベルでもレトロちょうちょは捨てがたい。(自分で袖も直したし)

まぁ急いで処分しなくてもいいかな。…ってこんな風だからなかなか減らせないんですけどね。

 

f:id:aki67:20170219150537j:plain

手先を広げた矢の字。(浮き気味)

 

衣紋抜きなしの半襦袢

昨日と同じタイプの半襦袢ですが、とりあえず今日はコーリンベルトだけで大丈夫でした。留める位置を少し上げたんですが、昨日より滑りのいい着物だから羽織る時にズレずに済んだのかも。着ているうちに半襟が詰まってきたので、身八ツ口から手を入れて少し下げました。

そんな事を繰り返すうちにちょうどいい位置が見つかるんでしょうね。

 

f:id:aki67:20170219150536j:plain

昨日ほど静電気は起きてない。(素材の相性もありそう)

 

裾の合わせ具合

昨日はザックリ合わせ過ぎて裾広がり気味(ユルユル)になっちゃった裾除けと着物の裾ですが、今日は軽く引き上げる程度にしてみました。下腹の下の部分(足の付け根当たり)に着物が張り付くとお腹が目立つので、そうならないように気を付けたつもり。とりあえず自分的には満足な感じ。

 

f:id:aki67:20170219150538j:plain

浮き気味ながら手先を広げた矢の字がちょっとマシになってきた。

 

着ているもの

着物類
  • レトロちょうちょのそっくりさん(撥襟) *腰紐 胸紐 
  • 椿色のウール半幅 *矢の字 前板なし
  • 帯締め(平)
  • 雪の結晶のネル半襟(自作)
肌着類
  • 晒の筒袖半襦袢 *コーリンベルト(ゆるく)
  • ポリの裾よけ(長襦袢リメイク) *緩めに巻いたら緩過ぎた感…
  • ハーフトップ+キャミ+普通の下着
  • パイルソックス

 

レトロちょうちょの過去記事も張っておきます。 

 

大好きな夕焼けの景色も日曜のはどうも苦手。…って言っても夕焼けに罪はないし、綺麗な景色にいつも和ませて貰ってるのに酷い言いようですが。

景色をきっかけに思い出す事があるのは仕方ないとはいえ、いろいろ考えちゃうのがいけないんでしょうね。

どんよりしててもしょうがないからとりあえず「笑点」見るかな。