つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ちま柄お召しに桜色の開き名古屋で角出しもどき

不調の波も少し引いて、今日は雪かきの後にお着替え。

 

f:id:aki67:20170225160219j:plain

黒の極太帯締めが主張しすぎ?(藤結びじゃない方がよかったかも)

 

角出しもどき

今日は八寸の開き名古屋(ハードルを下げるためにポイント柄無し)で角出しもどき(帯揚帯締めなしでOK)を結んでみました。こういう、重心低めで下に膨らんでいる系の結び方って好きなんです。

 

f:id:aki67:20170225160220j:plain

なんというか…普通。

 

角出しと銀座結び

そうそう、銀座結びと角出しってネットで見てても結構ごっちゃになってるような…?とりあえず私は垂れの中で貝の口を結んでいる方を「角出し」、お太鼓の時みたいに手先を畳んでる方が「銀座結び」って呼んでます。

 

f:id:aki67:20170225160221j:plain

下に膨らむ系(角出しとか銀座結びとか)って好き。

 

垂れを通す位置

貝の口っぽい片リボン結びを垂れで2回包んでいるんですが、胴と着物の間に通した方が安定するし、お太鼓っぽい部分の上辺も真っ直ぐに出来ます。・・・が、下のふくらみを出したかったので2回とも通す位置は結び目と胴の間です。上辺は帯の張りでキープ出来そうだったので。 

コレって前結びなのでとっても楽です(…とか言いつつ後ろに回す時に思いっきり歪んじゃったけど)。半幅でも出来るけど名古屋の方がやっぱりいいなぁ。とりあえずもうちょっと歪まずに結べるようにしたいです。

 

f:id:aki67:20170225160222j:plain

帯揚げ省略、帯締めも飾りなのでなくても大丈夫。(歪んだ…) 

 

f:id:aki67:20170225160223j:plain

この後角の部分を少し開きました。

 

着ているもの

着物類
  • ちま柄お召し(撥襟) *腰紐 胸紐 
  • 桜色の八寸開き名古屋 *角出しもどき 前板なし
  • 黒の極太帯締め(丸)
  • 雪の結晶のネル半襟(自作)
肌着類
  • 晒の筒袖半襦袢 *コーリンベルトでゆるく留める
  • ポリの裾よけ(長襦袢リメイク)
  • スクエアネックのベア天カットソー+普通の下着
  • 足袋ソックス