つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

濃紺のウール絣に部分縞の開き名古屋で銀座結び(練習)

何を着ようかなかなか決められずやっと選んだのがこの組み合わせ。

 

f:id:aki67:20170318145501j:plain

縞々半襟と迷ったけどこっちでよかったかも。

 

f:id:aki67:20170318145502j:plain

なんとなく選んだ帯締めが結果的に主役っぽくなってた。

 

巻き始めの根本的な間違いに今更気付く

根本的な事ですが、巻き始めで肩に掛けた手先を背中で折る時に向きが逆だったことに気付きました(今更…)。しっかり締めたつもりなのに緩みがちになるのはそのせいだったみたい。

元々は肩に掛けた手先をなだらかに下ろした状態で巻き初めて、ひと巻きしてから巻き始め(背中の中心あたり)の部分を下に引いてました。帯の下辺をつまんで引っ張るのはしんどいし(握力はある方だけど指の力が弱い)、帯が傷みやすい気がして畳む方式に変えたんですが…いつの間に畳み方が逆になってたみたいで。。。(いつから逆になってたんだろ)

正しい向きで畳んだら緩みにくくて巻きやすいかったです。←当然

 

f:id:aki67:20170318145504j:plain

今までで一番まともな銀座結び。(衣紋が抜け過ぎたかも)

 

f:id:aki67:20170318145503j:plain

枕&帯揚げは別になくてもいいような。(分け目を変えたトップの髪が膨らみ過ぎ)

 

着物も帯もやり直し

実は最初に帯を締めている途中でザワザワが始まってしまい、なんか無理…って感じで一度着物を脱いだんですが、少し休んでいだら治まったので着直しました(インナーはつけたままだったので着直したのは着物と帯だけ)。

そういうのって最近はあんまりなかったんだけどなぁ…でも割とすぐに治まって着直す気になったからまだいいのかな。着直してる時に帯の間違いに気付けたし。

 

f:id:aki67:20170318145505j:plain

外出するならこの丈だとちょっと短すぎる感じ。

 

着ているもの

着物類
  • 濃紺のうねうね絣ウール(撥襟) *腰紐 胸紐
  • 部分縞の八寸開き名古屋 *銀座結び 帯板・枕・帯揚げなし
  • 鹿の子っぽい手組みの帯締め
  • 小花のコットン半襟(自作) *4cm幅の糊なしインベルを差し込み襟芯として使用 
肌着類

 

今日は息子がコンビニまでお使いに行ってくれました。「ザワザワ」で心配を掛けたり気を遣わせてしまったのは申し訳なかったけど、少しでも外の空気に触れる事が出来たて少しホッとしたというか。

今日の大相撲は北の富士さんの解説で向こう正面には舞の海さん。今場所はこのお二方の掛け合い(?)が復活してよかった。。。病み上がりで大変だと思うけど、稀勢の里の優勝を生で見られるといいなって思います。