つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

太陽の存在感が薄い日の浴衣

今日は某手続き(昨日の続き)で市役所&年金事務所へ。あまり暑くなかったけど雨の予報が気になったので、濡れてもOKな浴衣&下駄にしました。

f:id:aki67:20170711220945j:plain

久々の幅広化繊半幅(帯締めの自己主張っぷりが凄い)

 

太陽が元気な日の浴衣と雲の向こうに隠れてる日の浴衣

半襟を合わせて着物風にするのは雨に降られたら厄介なのでやめておきました。浴衣や化繊の帯は濡れても大丈夫だけど、レースの足袋ソックスにシミが出来たらショックなので。

濡れても透けないのは黒っぽい浴衣。でもどんよりした曇り空に浴衣浴衣した柄はピンと来ないので浴衣感低めなドット絣にしました。ジリジリした陽射しを感じる日と分厚い雲で太陽の存在感が極端に低い日ではしっくりくる浴衣のタイプも違う気がします。

 

f:id:aki67:20170711220947j:plain

角出し風の垂れの固定に帯締め必須

 

文庫アレンジの角出し風

今日は文庫系の結び方で角出し風に。文庫の要領で手先を上にしてひと結び。垂れを半分の幅に畳んで両サイドに羽根を作って手先で結び、余りは文庫の要領で帯の中へ(これが枕代わりになります)。長く残った垂れは結び目の下から胴にくぐらせ羽根の上に出し、たらーんと下がった垂れ先を帯締めで少し持ち上げて固定。羽根を整えたら完成。(…って相変わらず文章力なさすぎ)

いつもは垂れを上にしてひと結びする貝の口の流れで結ぶ角出し風ですが、今日は文庫の流れで結んでみました。手先の余りを結び目の下に入れ込んで枕代わりにするので、重心が下がりにくくていい感じ。

ちなみに帯は裏のグレーを使ったらど重苦しくどんより見えたのでベージュの方を使いました。

 

f:id:aki67:20170711220948j:plain

ちょっと歪み気味だけどそれなりの形をキープ

 

胸紐省略→ゆるめのコーリンベルト

最近また少し着付けを変えて、胸紐の代わりにコーリンベルト使っています。結構ゆるめですが下前のお端折りを折り上げた時もズレにくくて楽です。

以前より帯位置を少し上げたので腰紐を高めしていますが、相変わらず左肘が不調で後ろ上がりにするのが大変。でも水平にすると衣紋を抜いた時に後ろのお端折りが余りまくるので頑張って後ろ上がりに巻いてます。

 

 ☆ ☆ ☆

 

今日は市役所→銀行→年金事務所の順に回り、時間は掛かったけど手続き関係はこれで一段落(細かいものはまだあるけど…)。年金事務所は予約無しでかなり待ったけど、暇つぶし用に持って行った正方形のブロックメモでくす玉のパーツを折っていたので退屈せずに済みました。

 

帰りは息子のリクエストで昨日と同じ100円のパン屋さんへ。フランスパン系統も美味しいし、バーガー類に使われているバンズもほんのり甘くてほどよいもっちり加減がいい感じ。ネットで確認したらサンジェルマンの系統らしくて納得。近くを通ったらまた買いたいです。