つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

入子升の胴抜きウールにタイル柄のニトリ帯

今日は入子升柄×タイル柄の幾何学コーデ。

f:id:aki67:20211226110236j:plain

スクエア×サークル

 

幾何学コーデ

今日は入子升柄の胴抜きウール(撥衿)にタイル風の柄のニトリ帯。クリスマス柄の帯も片付けて、今日は普通の帯にするつもりがまたニトリ帯に手が伸びてるし。色合いのせいか四角の中の柄が雪の結晶に見えなくもないし、幾何学でまとめるのもいいかと思って。ちなみに半襟コントラスト弱めの縞模様にしました。

 

f:id:aki67:20211226110227j:plain

ニトリ帯の繋ぎ目が目立ち過ぎ

 

帯の繋ぎ目に段差が…

写真を撮って気付いどニトリ帯の繋ぎ目の段差…テーブルランナーの端をほどかず手縫いでザクザク縫い合わせてます。2枚の幅に差があったので片側を揃えて縫い合わせたのに巻く向きを間違えてるし。毎回確認しなくて済むように縫い直した方がいいかなぁ。

 

熨斗目結び(アレンジ)

サムライ結びの系統で手先を倍にして折り返し、垂れも裏が見えないように折り込んでます。割と柔らかい帯なので折り返した方が安定しやすいです。上に出ている垂れが胴帯の皺を隠してくれるので、反り腰に向いてるかも。

 

f:id:aki67:20211226110230j:plain

左右の垂れの長さが違うけどまぁいいやw

 

f:id:aki67:20211226110233j:plain

帯締め無しでも安定

 

柄の名前

今日の柄って入子升っていうんですね。見たまんまの名前なのになんで今まで知らなかったのかって感じ。よく見る柄なのに名前を知らない事が多いので、これからは実際に着る時に気が向いたら調べてみようかと。文様の本とか眺めていて知る(覚える)物もあるけど、一度に色々見ると忘れちゃうのでw