つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

身丈不足(丈出し可能)な木目模様のモノトーン紬を試着

今日は木目模様の紬を着ています。

f:id:aki67:20220415122210j:plain

何気に渋い木目模様の紬(身丈不足だけど縫込みアリ)

 

さりげなくカッコいい紬

地色は和の色辞典だと「鳥の子色」に近いのかなぁ。ほんの少し桜色が入ってる生成りって感じで、同じく和の色辞典の「砂色」の木目模様入り。表の配色は柔らかいのに八掛が黒ってとこが渋くてカッコいいなぁ…と。

サイズ的に縦方向が小さいんですが、丈出し前提で縫われていて身丈も袖丈もかなり出せる仕様。って言っても自力で直すにはかなり気合を入れて取り組まないといけませんが。とりあえずそのまま着れなくもないので、元値1100円の物を今年のお正月セールで買っちゃいました(地元のリサイクル店)。

 

f:id:aki67:20220415122236j:plain

八掛の黒に合わせて半襟は黒系

 

腰紐位置(いまいち)

結果から言うと腰紐の位置をもう少し低くした方がよかったかも。対丈にするか迷いながら着たのがそのまま出た感じ(帯を下げると中途半端におはしょりが出そうだったのでなんとなく高めに…)。次に着る時は腰紐をもう少し下げてみようと思います。

 

f:id:aki67:20220415122227j:plain

リボンぽい形の熨斗結び

 

ビシッと感低めの熨斗結び

折り返した手先が短かったのと、左右の垂れの長さとのバランスで何となくリボンぽい形に。狙った訳じゃないけど、ちょっとかわいい感じの熨斗結びになりました。手先の斜めのラインが直線的で長くなるとビシッ!としたイメージ。ちょっとしたバランスで印象が変わるのが面白いし奥が深いなぁ…と思います。

 

f:id:aki67:20220415122219j:plain

袖も丈出し可能…身丈と同時に自力で直せるのか?

 

 

身丈を出した方が楽に着れるのは確実だけど…作業中、猫さんにニャーニャー言われるのも確実w 腰を据えて作業で着る気がしない…って、そんなの買う時点で分かってたけど。買う前提であれこれ理由付けしてたのがバレバレw ホント、どうしようかなぁ。。。