つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ピンクのウール紬に渋カラフルな名古屋で銀座結び 運転席のドア

今日はピンクのウール紬を着ています。

一目惚れした名古屋帯を使ってみました

 

ピンクのウール紬

身丈がビミョーなウール紬ですが腰紐を下げればおはしょりが出ます。同じ身丈でも身幅が自分と離れ過ぎの場合は対丈じゃないと厳しいけどこちらは大丈夫。融通の利く広襟、紬の滑りにくさも味方してくれているのかな?おはしょりのすぐ下に腰紐がある状態で安定しています。

 

カラフル×黒のミニミニ市松がカッコいい名古屋帯

 

渋カラフルな名古屋帯

地色だけ見ればカラフルだけど黒との市松なので遠目だと原色っぽさが消えていい感じ。大好きな市松で渋過ぎないところもいい感じ。芯なしのフニャ帯ですが全通で使いやすく、即買いして正解。ちなみに帯のテイストと合わない半襟の苺はよく見るとわかるレベルにしておきました。

 

結ばず捻って銀座結び

長さも十分なので結ぼうと思えば結べますが、ウール紬なので回す時に崩れそうだし後ろ手で結ぶのが下手なので捻りました。今回も帯揚げは使わずウール着物の解き反で自作した腰紐を使用。捻る時に交点をしっかり締められたようで緩まずいい感じに羽根が出せました。

 

芯なしのフニャ帯だけど銀座結びもいい感じ

 

背中の皺と袖の掛かり方

今日は背中の皺を脇に寄せきれず、袖もあんまり背中に垂れなくて残念。身丈的にあまり衣紋が抜けないので仕方ないか。上の画像で左側の袖(実際には右袖)がいつもイマイチ。肩関節の動かし方に難があるんでしょうね(昔痛めたので動きが悪い)。

背中心付近の皺は後から直せましたが、後ろ手で直す時に袖全体が前に寄ってしまいがち。出来れば後から直したくないのが本音です。でも初期の過去記事の後ろ姿(背中に皺が寄りまくり)に比べれば、はるかにマシ。あーだこーだ言いつつ着続けたら案外進歩するものですねw

 

身丈不足の後ろのおはしょりは隠すのが得策

 

親切な整備屋さんとラッキーなドアバイザー

昨日交換が終わった運転席のドア。お家に戻る途中でドアバイザーに気付きました。この車はディーラーさんから買いましたが、納車が早い展示品(2日前に入ったばかりの物)にしたんです(ちょっと値引きして貰えたしw)。それがたまたまバイザー無しだった訳ですが、ついてたらよかったなぁとか思っていたのでちょっと嬉しい。

しかも一緒にお願いしたタイヤとオイルの交換のタイヤ交換が思いっきり値引きされていました。引っ越してきて以来ずっとお願いしているとはいえ、いつもこちらの身になってアドバイスしてくれるし。色々ホント助かってます。