つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ヒラヒラリボンの染めウールで色数少なめコーデ 理想の着姿は江戸の粋

今日はリボンの染めウールを着ています。

チープさが前面に出てる感じの昭和レトロポップ着物

 

レトロポップな昭和着物

チープななプリントがいかにも昭和なウール着物。色数を絞らないと派手派手になりますが、全体が黒っぽいとなんだか暑苦しく見えがち。って事でほぼ白に近いグレーの半襟(画像では柄が飛んだけどピンストライプです)で抜きを作ってなるべく軽く見えるようにしたつもり。

 

暑苦しく見えないように軽い色で抜きを作りました

 

半襟の存在感

今回は半襟と長着のそれぞれの襟の合わせを浅くして強めの縦ラインを出しています。刺しゅう半襟でもないのに襟をガッツリ見せるのは野暮って見方もあるようですが、今回のコーデのようにアクセントになるなら別にいいんじゃないかと。一応細かい柄入りで生地自体に凹凸もあるので実際にはそれほどのっぺりでもないと思うし。

 

手先を折り返して斜めラインを強調した矢の字

 

 

 

今日の襟合わせで思い出した事をちょこっと書き留めておこうかと。

 

大まかな着物の形って大昔からほぼ変わっていないけど、着方は時代と共に少しずつ変化していますよね。身分や職業による違いも大きいけどそれぞれに良さがあると感じます。そんな中、私の理想をひとつ挙げるとすれば江戸時代の写真で見掛ける女性達の着方。それも上流階級の奥様方ではなく、もう少し庶民寄りの方々というか。

時代を考えると写真が残っている時点である程度余裕のある暮らしをしていた方々だと思いますが、襟の重ね方が浅めで半襟が豪快に出る位ゆったり着ています。帯結びも大らかで全体的にザックリした感じ。

 

例えば(拾いものの画像ですが)このお姉さん、粋でカッコよくて大好き。いっぱい着込んでておはしょりもぷくぷくだけど全体としてはキリッとしていると思いませんか?

 

こちらのお二方もユルッとカッコいい。

 

ちょっと若いけどこちらの娘さんの着方も好き。

 

っていうか以前も同じような記事を書いていたりします。でも今は大正時代より江戸時代の粋な感じがやっぱりいいなぁ…と。現代でも京好みと江戸好みってありますが、私のキャラや体型には華やかなはんなり系よりボーイッシュな方がしっくりくる気がするし。

まぁ江戸時代は長いので私が好きな感じがどの時期なのかよくわからないし、写真の感じが一般的だったかどうかも謎ですが…こういうテイストだけでも取り入れたいなぁと思ってます。