今朝は冷え込みもなく(最低気温18℃!)暖かいので暦は気にせず正絹の単衣で。
毎日変わり映えがしないので襷掛けのまま撮ってみる(お端折りモコモコ)
埃っぽかった紬もお洗濯でサッパリ→チクチク繕い
ちょっと埃っぽいのを承知でかった紬の単衣。正絹でも紬はお洗濯OKと思っているので(※あくまでも個人的な考えです)着物ネットに入れて予洗い(ゆっくりと押し洗い)した後、洗濯機にポン。
乾いた時は何となくヘロヘロしてたけど、キチンと畳んで他の着物を重ねておいたら自然にピシッとなってくれます。で、今朝着る時になってから小穴(目立ちにくい部分に1か所)があったことを思い出し、お寝間着のまま繕ってやっと着られる状態に。
他の着物を着ればいいのに…とか思いつつ、着たいと思った時がチャンスとばかりに朝っぱらからちまちまと繕いました。(画像を撮り忘れたので繕いの様子またの機会に)
体感温度重視
暦的には袷の時期だけど、お家で過ごすのに暑いのを我慢して袷にするなんて馬鹿馬鹿しいし。いかにも夏物って感じの物はさすがに着ませんが。。。
襷を掛けると猫背にならずに済む(ような気がする)
利休結び(崩れ気味)
コーリンベルトではなく胸紐で
今日はコーリンベルトではなく胸紐を掛けました。特に深い意味はないけど、時々しておかないと忘れちゃうような気がして。急にコーリンベルトが壊れる事だってあるかも知れないし…なんていうのは後付けですが、久しぶりだと変な癖が抜けて着やすく感じる事もあるんですよね。(今日は特に着やすくも着にくくもなく、ごく普通って感じ)
今日も帯の柄が上にきてた(下にしたつもりだった)
着ているもの
メイン
- 四角に抽象柄の紬(単衣・撥襟) *腰紐 胸紐
- 博多半幅 *利休結び 前板なし
- 桜の手ぬぐい半襟(100均) *安ピン留め
サブ
- 淡い青緑の帯締め
インナー
今日から新しい朝ドラ「わろてんか」が始まりました。明治&大正時代の女子の着物って華やかで好きだし、男子着物も大きなキャスケット(ハンチング)とか書生さんぽい感じがすごく好きです。
第1週は例に漏れず子役の週みたい。福くんの着物姿もいい感じだし、主人公の子供時代ってチビ直虎を演じてた子なんですね。全力の笑顔の感じがなんとなく「あさが来た」のあさの子供時代の子役ちゃんみたいに見えました(着物の感じがちょっと似てるからかな?)。
以下、全然楽しくないメンタルのお話なので、興味のない方はスルーで。(「エンケンさんのファンだからお父さん役嬉しい」&「衣装を見るのも楽しみ」って事で)
衣装可愛いなぁとか思いながら見ていたんですが、途中で気持ちがザワザワして見るのが辛い状況に…orz ついこの間書いたばかりですが、いじめ役の人が出てくるシーンと同じように騒動が起きるフラグっぽい展開がどうしても苦手で。
自分でも相当ヘンって自覚はあるんですが、追い詰められたような気持ちで苦しくなってしまいます。今回は外国のお客様の頭に蝶々が止まった時点でリタイア。その先は見られませんでした。
ドラマが悪いって事ではなくて(当たり前)、私の子供の頃の事が絡んでいるのはなんとなく分かっているんです。だた、それをどうする事も出来ずにいます。どうにかしたい気持ちも無い訳じゃないけど、向き合うのはとてもしんどい事なので、うまくやり過ごせたらそれでいいのかなって気持ちもあります。
ドラマなんだから楽しく観られたらいいのに…って気持ちもあるけど、うーん。。。今週は毎回のあらすじをチェックして観るかどうか決めようかな(弱気)。
っていうか、明日は胃カメラ。9時以降にうっかりコーヒーを飲まないように気を付けなきゃ。ちなみに明日は着物で行くことにしました。(洋服縫えなかった…)