袷・胴抜き
今日は久々に渋めの銘仙を着ました。 無理やり着てる感しかないw
今日は昭和全開なポリ着物を着ています。 ポリっポリした光沢感がメッチャ昭和
今日は入れ子枡のウール着物を着ています。 オフタートルがスヌード状態w
今日はよろけ縞風の紬を着ています。 暖かく感じてもタートルは手放せないw
今日は変わり格子の紬を着ています。 久々の正絹
今日は袷のウール絣を着ています。 ピンクの八掛にもかかわらず漂うお婆ちゃん感…
今日は市松の節紬を着ています。 自分的にどストライクな紬
今日は麻の葉柄の絞りを着ています。 めっちゃ冷え込んだので迷わすタートルイン
今日もレトロな名古屋でポリ袷を着ています。 遠近法で更に大きく見える猫さん
あけましておめでとうございます。 お正月を意識した帯が主役
今日は抽象柄の小紋を着ています。 この小紋もクリスマスコーデに使えた感
今日は深緑の色無地を着ています。 モミの木的な色合わせ
今日は縞々の紬を着ています。 髪色…w
今日は白地の幾何学柄を着ています。 久々の柔らか物
今日はレトロなお召を着ています。 タートルニットでカジュアルダウン
今日は幾何学柄の銘仙を着ています。 おはしょりが帯に隠れて対丈になりました
今日は桃色の紬を着ています。 甘くならないようにしたつもり
今日は葡萄色の絞りを着ています。 タートルニットでぬくぬく。
今日は横段の節紬を着ています。 ラメ入りの八寸を使ってみました。
今日は昭和全開なウール絣を着ています。 総裏付きのウールって珍しいかも
今日もレトロな錦紗を着ています。 訪問着風に仕立てた小紋?
今日はレトロな幾何学の錦紗を着ています。 同系色の帯でレトロコーデ
今日は赤黒の変わり市松のウールを着ています。 実物はもっと強い赤
今日は正絹の袷の紬を着ています。 スマホをケースから出したけどやっぱり撮りにくい。。。
今日は葡萄色の絞りを着ています。 秋色でコーデ
今日はプレタの袷を着ています。 化繊×化繊(結構滑りやすい)
今日は艶ありの小紋を着ています。 遠目にはほぼ無地
今日は柄見本みたいな切り嵌め柄の紬を着ています。 歌舞伎の舞台を思い出す感じの柄行き
今日は淡い抹茶のポリ袷を着ています。 春向けな色合わせになった感
今日は薄手の粋なポリ袷を着ています。 昨日と同じ半幅です