編み物
ダイソーセリアのグラデーション毛糸でベレーを編んでみました。(すみません毛糸はダイソーの物ではなくセリアで買った物でした…!) ふわふわな仕上がり
編み機で手編み風のパーカを編みたくてあれこれ思案中。 雰囲気を掴もうと試し編み
先日届いたくるくる編み機で早速遊んでいます。 スケルトンに時代を感じるw
修理した編み機のキャリジで試し編みをしてみました。 白い部分が杢グレーに…
今日は渋いお花のウール着物を着ています。 桃色を合わたら案外いい感じ
かぎ針編みの茶羽織を編み始めています。 気まぐれに糸を組み合わせてカラフルに
久しぶりに編機(本機)と格闘(?)しています。 カバーを外して観察(歯車の右のレバーが固着)
UPしそびれていたかぎ針編みのショールの着画が撮れました。 1作目とサイズが変わらないような…
かぎ針編みで新しく編み始めています。 今のところただの四角形w
実母に頼まれたベレー帽完成。 だいぶ前に編んだ手袋も一緒に撮ってみました。
何度も編み直していたショールの2作目が編み上がりました。 ものすごい昭和感w
編み直しを繰り返してたショール、ほぼ完成。 ジュディオング遊びが出来そうw(平成生まれには通じないネタ)
まさかの編み図違いで振り出しに戻ったショール。模様の切り替え部分まできました。 蛍光灯の下なので色がビミョー
今日はざっくりしたウール紬を着ています。 なんとなくハロウィンなコーデ
かぎ針編みで着物用のショールを編んでいます。 蛍光灯なので色がビミョー(現物はターコイズっぽい青緑)
バカの一つ覚えって感じですが機械編みのベレー帽完成。 段染めのブルー系(前作と色違い)
色違いの段染め糸で7作目のベレー帽完成。 9ピッチ機でややふっくらした編地に
編み機でベレー帽、6作目完成。 角を消す調整後6.5ピッチの編み機で編んでみました
猫さんをお迎えして以来休止状態だった編み機を再開したらやっぱり楽しい。昔からジャンクの古いミシンを自分で直して使うのが趣味だったりしますが、ジャンクの安い編み機を直して編んだのをきっかけに手編みものんびり再開した感じ。
編み機のベレー帽、6作目はグラデーションの糸で編みました。 糸始末をしたら完成
昨夜編み始めて一気に仕上げた本体アレンジのベレー帽。 編地を整えていないので妙に角ばってますw
機械編みのベレー帽、4作目は6.5ピッチのプラ機で編んでみました。 表から見たら今までと同じ
草むしり中雨に降られて終了…蒸し暑くて浴衣にお着換え。 結構粘ったので髪が濡れてますw
機械編みのベレー帽、少しかぶりを深くした試作3号完成。 ダイソーメランジ1玉(60g)使い切り
機械編みのベレー帽、別糸で糸調子も変えて編んでみました。 ちょっとミスって裏編み側を表に
編み機のおもちゃは昔から色々ありますが、今まで使ったことがあるのは「あみもの教室」のみ。子供の頃ではなく、大人になってから(息子が生まれる前)デッドストックで少し遊んだ位。先日リサイクルショップであむかわアミーナを見つけ(欠品無しで800円)、ち…
機械編みのベレー帽、やっと完成しました。 ちょっと目が細か過ぎたかも。。。
今日は雪輪の黒い浴衣を着ています。 帯まわりでメリハリをつけました
レトロな太編み機(KH-220)の練習を少しずつ進めています。 1目ゴム編の編み出し、1回目(上)と2回目(下)…1回目酷過ぎw
猫さんの機嫌を取りつつ、なんとなく練習っぽく編んでいるレトロな太編み機。パンチカードで模様編みが出来るパンチナインも持っているので、ぶっちゃけ手動で模様編みをする必要もないけど、どうやって模様が出来るのか知りたくてあれこれ試しています。