つくしんぼうと山桜

手抜きしながら毎日着物

着姿まとめ

着姿まとめ 2025年3月

今日はバタバタと外出して帰りが遅くなったので着物コーデは明日に。とりあえず下書きフォルダにあった3月の着姿まとめを上げておきます。

着姿まとめ 2025年2月

2月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2025年1月

お正月コーデとか今更…と思いつつ、上げそびれていた1月分の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年12月

もう2月なのにすっかり忘れていた昨年12月の着姿まとめを上げておきます。

着姿まとめ 2024年11月

月が替わる度に1か月なんてあっという間感じますが、え?もう12月??って感じ(…とか言って途中まで書いてまた上げるのを忘れてるし)。今年は秋の始まりが遅かった気がしますが、一度タートルを着ると手放せなくなる…そんな11月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年10月

今年はやけに晩夏が長く、月頭は単衣じゃ暑い気がしていたのに一気に季節が進んで月末は暖房を入れる気温に。着用アイテムの移り変わりが激しい10月の寝姿まとめです。

着姿まとめ 2024年9月

気付けば10月も下旬に、、、うっかり忘れていた9月分の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年8月

またうっかりしているうちに9月も中旬に…。上げ忘れていた8月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年7月

今日は午前中に草むしり。地味に暑くて汗だくになったのでシャワーを浴びて昼食を済ませたらなんだかすっかり疲れてしまいました。着替えに迷いましたが気になっていた編み機の整備をすることにして浴衣はパス(機械油とか錆で汚れるし割烹着は暑いので)。 そ…

着姿まとめ 2024年6月

また1ヶ月が経ち、今年も半分過ぎたなんてビックリしちゃいます。北海道の中でも比較的涼しい地域とはいえ普通にウール着物で過ごせる日が大半だった6月の着姿まとめです。(うっかりして下書きフォルダに入れたままでした…)

着姿まとめ 2024年5月

うっかりして記事を上げずにいる間に既に7日…!毎月同じ事を言っていますが、1ヶ月がホント早い。。。相変わらずあまり気温が上がらず、でもちゃんとGW には桜も咲き、この土地なりに春を感じた5月の着姿まとめです。

着姿まとめ 22年4月 

4月になってもしばらく寒くて、例年の気候ってどんな感じだっけ?と疑問に思った4月の始まり(道内で住む地域が変わって6年目だというのにいまだにピンと来てないってどうなんでしょう…)。そんな4月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年3月

「3月」と文字で見れば春のイメージですが、北海道的にまだ冬って感じ。結局1ヶ月丸々タートルインの冬仕様で過ごす事になった3月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年2月

この地域らしからぬ雪の多さにゲンナリしつつ、過ぎてみればあっという間の2月(全然意識していなかったけど今年は閏年なんですね)。アイデアだけ頭にあった猫帯を実際に作って帯で遊んだり、いつもと違おいび結びを試したり、そんな2月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2024年1月

コロナ療養で開けた2024年。年明け後もしばらくは着替えずにベッドの上で過ごし、少しずつ慣らしていった感じ。療養中でも容赦なく降る雪にゲンナリしつつ雪かきも頑張った…そんな1月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年12月

最後の最後でまさかのコロナ感染…とんだ年末になりましたが、自宅療養で済んだのは不幸中の幸い。そんな12月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年11月

毎月同じ事を言っている気がしますが、あっという間の1ヶ月。しかもあと1ヶ月で今年が終わるなんて信じられない。。。体調不良でややどんより気味ながら、なんとな~く乗り切った感じの11月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年10月

毎月思う事ですが、1ヶ月なんてあっという間…過ぎたから余計に早く感じるのかもしれませんが。大きく体調は崩さずに済んだものの、なんとなく低調飛行、でも例年より気温高めで救われた気がする10月の着姿まとめです。

着姿&髪型まとめ 2023年9月

夏みたいな日々が続いて浴衣をしまうタイミングが難しかった9月。襟付きで浴衣感を消そうと頑張ってみたり、開き直って夏仕様のまま着たり、月末近くになってちょっと頑張って?ウールを着てみたり…そんな9月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年8月

道内ではマシな方ですが、8月はなかなかの暑さでエアコン様様。お陰で大きく体調を崩さずに過ごせてホッとした8月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年7月 (&手作りの記録etc.)

ありえない暑さが続いた昨年&一昨年の夏に比べて過ごし易いかと思ったけどそうは問屋が卸さず、月末に向かって一気に気温が上昇(この土地なりにですが…)。浴衣三昧の毎日、エアコンの無い和室でのお着替えも手早く済ませる事を優先。そんな7月の着姿まとめ…

着姿まとめ 2023年6月

毎月思う事ですが、過ぎると早い1ヶ月。北海道の中でも夏場の気温があまり上がらない地域に住んでいるので基本的には6月は単衣で十分過ごせます。月末にはそれなりに気温が上がりましたが、20℃に届くようになったのは後半に入ってから。そんな6月の着姿まと…

着姿まとめ 2023年5月

月の初めは朝晩寒くてタートルをインしたい位でしたが日中の事を考えて普通の半襟で着るようになった5月(インナーは七分袖のカットソーをしっかり着ていましたがw)。月末にやっとインナーを薄手の半袖に出来た5月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年4月

雪もすっかり融けて無彩色な印象の景色も少しずつ春らしい色彩に変わる4月。淡々と過ぎるかと思いきや、月半ばに謎の高熱で本格的にダウン(コロナ&インフルエンザではなくて良かった)。ありふれた日常のありがたみを再認識した4月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年3月

早いもので年度末(明日から新年度って実感が全く湧かない)。。。3月になっても寒くてタートルが手放せず、途中からやっとタートル無しにチェンジ。春っぽさを意識してカラフルなものが多かった気がする3月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年2月

冬は安定のタートルイン、相変わらずの手抜き着物暮らし。日数が少ないのを差し引いてもあっという間に過ぎた気がする2月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2023年1月

なんだか年越しの実感がないまま新年を迎え(一応お正月コーデもしてお節も食べましたが)、令和が5年という実感もないまま早1か月…。寒さも本番を迎え、エアコン暖房に切り替えて初めての冬で防寒の事ばかり考えていたような。そんな1月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2022年12月

振り返ると1年なんてあっという間…なんだかピンとこないけど、無事に新しい年を迎えられたました。先月は低空飛行気味ながら終日寝込む事もなく、どうにかクリアという感じ。そんな12月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2022年11月

気付けば12月…クリスマス系のニトリ帯を連日締めていたたのが1年前なんて信じられない気分。…って事で比較的暖かい日が続いて過ごし易かった11月の着姿まとめです。

着姿まとめ 2022年10月

北海道内では比較的優しい気候のこの地域。個人的には暑過ぎず寒過ぎず、着物を着るにはちょうどいい季節かと。身体的に大きく体調を崩す事もなく、無事に過ごせました。そんな10月の着姿まとめ、今回は引きと寄りの両方の画像を載せてみます。