今日はほっこりした象形文様の紬を着ています。 コーデに迷って投げやり気味w
今日はFFストーブ撤去につき煤対策のコーデ。 黒地で洗えるウール+仕立てをミスった献上帯
今日は爽やかなマドラスチェック風のウール紬を着ています。 今まであまりしなかった色合わせかも
今日は強めカラフルな花園ウールを着ています。 強い色合いでジャングル的な花柄
今日は淡い抹茶のポリ袷を着ています。 春向けな色合わせになった感
今日は秋みたいな色合わせでウールを着ています。 生地自体は普通地だけど比較的薄め
今日は薄手の粋なポリ袷を着ています。 昨日と同じ半幅です
今日は胴抜きの立桶の紬を着ています。 何気にレトロな色合いの半幅がポイント
今日は変わり立桶のウール絣を着てみました。 下前をメッチャ巻き込んでるけど着ちゃえば普通
今日は塗り絵みたいなお花の柄の紬を着ています。 淡色でコーデ
今日は汚れが目立ちにくい南瓜カラーのウールを着ました。 ギリギリおはしょりが出た
今日は鳥獣戯画の手ぬぐい半襟を試してみました。 気温的にも袷で全然OK
そろそろ桜が咲き揃う時期なので桜吹雪の袷を着ました。 特にお出掛け予定は無しw
今日は柔らかな小紋を着ています。 袖口は淡い抹茶(黄変っぽく見えるけどw)
今日は縞々のポリ袷を着ています。 姐さんを通り越して婆さん気味…
今日は暈し麻の葉に桜のポリ袷を着ています。 はんなり系を粋系に寄せてみる
朝から寒い&メインストーブ故障につきタートルイン。 手抜きかつ季節感ゼロ
今月は大きく体調を崩すこともなく、毎日普通に着物で過ごせました。
今日は矢羽根のお召しを着ています。 トシとか考えずに着ますw
今日は四角柄の袷を新緑のイメージで着ています。 実物はもう少し黄緑寄りの色です
今日は新入りの麻の葉ウールを着ました。 何て言うか、まぁ普通
今日は立桶ウールで控えめな桜コーデ。 モノトーン+赤で鉄板の色合わせ
今日も念の為、汚れ対策の黒コーデ。 全然春らしくないけど肌寒いのでOK(言い訳w)
今日は季節感よりお掃除重視で黒のウール紬を着ました。 上前の衽の透け方で粗めの織りがわかるかと
今日はピンクのウール紬を着ています。 一目惚れした名古屋帯を使ってみました
今日はサラサラの染めウールを着ています。 割とスッキリ着れた気がする
今日は胴抜きの渋い紬を着ています。 2階で着替えて降りる途中の階段で撮ってます
今日はスモーキーな色合いのポリ着物を着ています。 墨黒の半襟で砕けた感じに
今日は明るい色のウール着物に久しぶりのニトリ帯。 軽めの色合わせでスッキリコーデ
今日はどことなくレトロポップな石畳柄のポリ着物。 上前の半襟の出方がイマイチ