着物小物
今日は入れ子枡のウール着物を着ています。 オフタートルがスヌード状態w
今日は大島風のジャガードウールを着ています。 ヒートテック(極暖)で防寒
かぎ針編みの茶羽織を編み始めています。 気まぐれに糸を組み合わせてカラフルに
UPしそびれていたかぎ針編みのショールの着画が撮れました。 1作目とサイズが変わらないような…
今日は縞々の紬を着ています。 髪色…w
編み直しを繰り返してたショール、ほぼ完成。 ジュディオング遊びが出来そうw(平成生まれには通じないネタ)
それなりに体調が回復したのでお着替え。 昭和&普段着感満載
今日は地味に暑いので浴衣を襟付きで着ています。 墨黒+スモーキーな色合わせ
今日は雨の外出だったので着物はお休み。 390円の値札にビックリ
今日は蜘蛛絞りの浴衣を着ています。 おはしょりもっさりw
今日はマチスっぽい大きな花柄の浴衣を着ています。 帯締めの白がアクセント
今日は白地にぐるぐる柄の綿コーマを着ています。 水面に流れるお花が涼し気
今日は綿絽のプレタ浴衣を着てみました。 暑いので半襟無しで普通に着ています
今日は見た目の涼しさで白地の紬にしてみました。 今日もコントラストコーデ
今日は幾何学の染めウールを着てみました。 気温低めでウールでちょうどいい感じ
今日はカモフラっぽい薔薇柄の単衣を着てみました。 トローンとした縮緬で着心地良好
やっと晴れたので白地のウールで初夏らしく。 下腹…(毎度のことだけどw)
今日は紫陽花っぽい印象のジャガードウールを着ています。 スッキリ効果狙いのコントラストコーデ
今日は昨日とは別のオレンジのウールを着ています。 帯周りの濃色でメリハリをつけました
今日は強めカラフルな花園ウールを着ています。 強い色合いでジャングル的な花柄
今日は胴抜きの立桶の紬を着ています。 何気にレトロな色合いの半幅がポイント
今日は四角柄の袷を新緑のイメージで着ています。 実物はもう少し黄緑寄りの色です
今日の主役は苺の半襟(セリアでGET) 個人的に冬に着がちな赤×黒を春仕様で
今日は猫の手ぬぐい半襟からコーデスタート。 木綿っぽくもあるシルクウール系?の紬
今日は派手な朱赤の紬ウールでタートルイン。 薄いけど微起毛な感じのウール紬
100均のマスク用品(耳が痛くならないようにゴムの先につけるもの)ですが、羽織紐にしか見えなくて即GET。ナスカンなので普通の羽織にはもちろん、モモンガカーディガンでも糸を割らないように気をつけて編地につければ使えます。 ダイソー商品(上の2つは冬の…
今日はやや回復して手抜きでお着換え。 おはしょりが中途半端
今日は黒×赤の格子の紬を着ています。 存在を忘れていた自作のタートルをイン
今日はスモーキーカラーの紬を着ています。 柔らかめの紬で同系色コーデ
今日はタートルセーター+自作の美容襟でウール紬を着ました。 ケータイの色がコーデに合ってるw