つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

セリアのペーパーヤーンで中折れ帽を編んでいます

セリアで見つけたペーパーヤーンでかぎ針編み

結構硬くて手が慣れるまで何度もやり直し…やっとここまで来たって感じ

 

今シーズンの新作足袋ソックスをチェックしに行ったセリアで見つけたペーパーヤーン。ヒラヒラしたリボン状ではなく細い紐状だったので試しに購入、早速編み始めました。

 

帽子を編むつもりで買ったものの、編み図は後から探せばいいやって感じで帰宅後に手持ちの本を確認したら「すてきにハンドメイド」のバックナンバーにバッチリな物が。2018年5月号の掲載、花子師匠の「紙の糸で編む帽子」。誌面を見ているうちにいつもは生徒役の花子師匠が講師をしてたのをうっすら思い出しました。

 

近所のブックオフで買ったバックナンバーの編み図を使用

 

すてきにハンドメイドは月刊誌ですが、各月で特集内容はほぼ固定。マンネリ化の懸念もなくはないけど、何か作りたい時にバックナンバーを探し易いので私は嫌いじゃないです。

 

で、私が編んでいるのは大輔師匠と娘さんがモデルをしている「テンガロンハット風帽子」。2タイプの編み図のうち糸の形状が合うのはこちらだったし、デザインも好みだったので。

お店には黒しか残っていなかったのでリボン風の切り替えは色を変えずに編むつもりです。色違いを見つけたら使うかもですが。浴衣にカンカン帽とか合わせるのが好きなので、そんなイメージで使いたいなぁ…と。

 

だけど髪を伸ばした今、アップヘアだとかぶりにくいorかぶれないっていうのが一番の問題だったり(編む前に解決しなさいよって感じですが…)。後ろに髪を通す穴が開いている帽子もあるので、場合によってはそんな感じに何か手を加えるかも。

 

とりあえず編んでいると無心になれるし、何となく気持ちが落ち着くのでそれだけで価値があるように思います。最悪解いて他の物を編んでもいいし。1玉110円、雰囲気的に4玉で足りそうです。編むだけでストレス解消出来ると思えば十分元は取れるし、その上実用出来れば万々って感じ。

 

主に寝る前のまったりタイムにちまちま編進めようと思います。