つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

カクカク柄(?)の葡萄色ウール着物

 

ブログにUPし忘れてた先日の葡萄色のおうち着物。

 

f:id:aki67:20140925184138j:plain

落ち着き系。裾避け代わりのギャザースカートで着ぶくれ気味。

 

●カクカク柄のサラサラウール●

ブログ初登場のウール着物はサラサラした感触のウール。幾何学なので時期を考えずに着れるけど、葡萄色なので秋が一番合うような。近くでみるとかなり目がチカチカする柄だけど、単色使いなので案外帯を選ばない感じです。

裾よけ代わりにギャザースカートを履いているのでちょっともこもこしてます。(着替える前に着てた2WAYのキャミワンピをずずっと下げて着用w) でも着物って下半身が膨らむとおかみさん度が強まるなぁって改めて思っちゃいました。

 

f:id:aki67:20140925184137j:plain

自作美容襟がイマイチ。半襟が詰まり気味。

 

f:id:aki67:20140925184139j:plain

半襟グサグサ(美容襟改善しないと)。半幅はとにかく楽なカルタ結び。

 

●自作美容襟●

前も同じ事書いた気がするけど、自作の美容襟がイマイチ。だんだん詰まってくるんです。紐の位置を変えるか1本追加すればよさそうな気もするけど、そもそも帆布の硬さに頼って襟芯を省略する仕様に難がありそう。着物の重さに負けて、衣紋がグサグサになるんです。襟の長さ自体も短すぎたようなので、全面的に作り変えた方が良さそうです。

作り変えるついでに最近見つけた肩布付きの美容襟を試してみるつもりです。袖なし半襦袢をもっと簡素化したような作りなんです。美容襟より体に触れる部分が多いお分、襟の位置が安定しそうなので。出来上がったらここで紹介したいと思います。

 

 

f:id:aki67:20140925184140j:plain

ミニサイズのお太鼓に見えなくもない尻尾付き(?)のカルタ。 

 

●着ているもの●

着物類
  • 幾何学ウール着物(広襟)  *腰紐×1 胸紐×1
  • ポリの半幅  *羽根ちょっと出しのカルタ結び
  • コットンドビーの半襟(自作)  *自作美容襟に直接縫い付けてます
肌着類
  • キャミソール
  • 美容襟(自作)
  • コットンのギャザースカート  *裾よけ代わり
  • 足袋ソックス  *100均商品

 

着たいと思ったら夕方でも着ちゃえばいいなって改めて感じたこの日のおうち着物でした。