つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

着姿まとめ (2016年3月)

4月ですね。まだ雪に覆われている我が家のお庭もだいぶ雪の量が減って、柵が少しだけ顔を出し始めました。 

 

体調いまいちな日が多くて3月はあんまり着てない(っていうか着ても写真撮るのかったるくてパスしたり…)ながらも、背中のタックの位置を少し変えたり、思い付きで半幅のアレンジを見つけたりって感じの3月の着姿まとめです。

 

鎧みたいにゴワゴワなウールでおひな祭りガン無視コーデ

大きめで厚地で張りがある鎧みたいな着物(着ていくうちに馴染むといいな)。古典的な模様ですが遠目だとカモフラ柄に見えます。

f:id:aki67:20160303133936j:plain

f:id:aki67:20160303133940j:plain

吉弥結び(ユルユル…)

 

フラッガーズチェックみたいな赤黒ウール(タートルイン)

セット売りのオークションに入ってたインパクト強めの着物。肌寒かったのでタートルインで。柔らかい化繊半幅だと緩みがちなカルタ結びを緩まないように捻じってみたらお花みたいになって満足。(胴がユルユルだけど持ちこたえてるので、結び直さずそのまま)

 

f:id:aki67:20160310142440j:plain

f:id:aki67:20160310142444j:plain

カルタ結びのねじりアレンジ

 

同じ着物でインナー&帯チェンジ

同じ着物をオーソドックスに。半襟と帯のチェックの具合が一緒。(画像では色が飛んでる)この着物って洋テイストで着た方がカッコいいのかな?

f:id:aki67:20160311142057j:plain

f:id:aki67:20160311142100j:plain

貝の口(手が短かった…)

 

アスファルトみたいな地模様に臙脂とブルーのポイント柄

自力で穴を修繕した着物。地厚だと思ってたけどそうでもなかった。アスファルトみたいな色で紳士物みたい。半襟と帯はちょっとかわいい系。着物のポイント柄(一部に色が入ってます)に合わせた臙脂とブルー。

f:id:aki67:20160316103826j:plain

f:id:aki67:20160316103830j:plain

利休結び

 

ジャガードのレトロフラワー柄にウール半幅

着物の色に合わせた帯と半襟。近似色でまとめたつもり。これも背中のタックの位置を中央寄りに。帯は3月によく結んでいた利休結び。丸っこく結ぶと可愛い印象だけど、羽根小さめ&長く直線的な手でキリッと系に。(貝の口の印象に近い)

f:id:aki67:20160318171714j:plain

f:id:aki67:20160318171719j:plain

利休結び(貝の口度高め)

 

昭和全開なウール着物に春っぽいを合わせて

昭和のお正月に中・高校生がアンサンブルで着てるイメージのウール絣。(これもホントはアンサンブル)春っぽくしたくて半襟と帯に明るいグリーンに。コレは羽根が大きめで華やかな感じの利休結び。

f:id:aki67:20160319164409j:plain

f:id:aki67:20160319164413j:plain

利休結び

 

パウダーブルーのぷちぷち紬にウール半幅

全体的に大きめ(特に身幅)。下前を折り返して巻き込まないように着て、背中のタックは内側に。(目の錯覚で背中が小さく見える?)

背中側の脇を前に寄せ過ぎてしまう着る時の癖(最近気づいた)。背中が妙に広く見えるし、腕の動きによっては袖が攣れて見える(後ろや横から見た場合なので自分じゃ気が付きにくいけど)。タックを取るかどうかは別として、極端に前に引かない方が綺麗。

f:id:aki67:20160321154417j:plain

f:id:aki67:20160321154421j:plain

吉弥結び(手が長かった…)

 

同じぷちぷち紬で淡い春色コーデ

せっかくの淡い色合いの着物、春っぽく着たい。春=桜柄やピンク系って安易な発想だけど効果あります。利休結びの上の羽が折れ曲がっているのは背中心からズレてるから。(前結びで回す時に中央を決めるのがどうも苦手)

f:id:aki67:20160322173003j:plain

f:id:aki67:20160322173008j:plain

利休結び(羽根が折れ曲がってる…)

 

銘仙っぽいモスリンにこっくり色

こっくりした秋の色合わせになった感。好きな配色ですけどね。帯は一文字崩しの羽を広げたモノ(後ろ姿が浴衣っぽい感じになったような)。

ワゴンで見つけた難あり着物。小穴もシミもなく身丈も大きめで程度も良く、どこが難?って思ってたけどどうやら襟付け。棒襟の襟幅が変…衣紋は標準幅だけど掛け襟の端あたりが狭い(狭く見えるのは気のせいじゃなかった)。縫い代は足りてるみたいだから時間がある時につけ直そうかな。

f:id:aki67:20160323110823j:plain

f:id:aki67:20160323110827j:plain

一文字崩しの羽広げバージョン

 

同じ着物で春色コーデ

こっくり色のコーデから、春を意識して小物を変えてみました。半襟はアメコミ柄のネル。結構ガチャガチャしているけど、着物の柄がそれほどうるさくないのでそれなりに馴染んだ感じ。

f:id:aki67:20160325172811j:plain

f:id:aki67:20160325172815j:plain

適当結び(リボン結びに垂れを巻き付けた)

 

幾何学&桜柄に帯ねじねじ

柄が細かくコントラスト低めで割とおとなしい印象の幾何学柄。お花の部分にうっすらと色が入っているのが個人的に高ポイント。帯の両面の色を出したくてねじりを入れてみました。

f:id:aki67:20160326130732j:plain

f:id:aki67:20160326130736j:plain

適当結び(片リボンに垂れを2回巻きつけた)

 

ラメ入りジャガード(対丈)

ちょっと生地がくたびれ気味で緩めに着てるお気に入りのジャガード着物。対丈なので腰紐の位置を気をつけて着ています。帯は成り行き結び方。帯締めでちょっと押さえてるだけので簡単な割にぴょこんとした形が可愛くて気に入りました。

f:id:aki67:20160327165713j:plain

f:id:aki67:20160327165717j:plain

帯締めを使った半幅のミニミニ角出し

 

 

3月前半はまだまだ寒いし、地味にお部屋の片づけをしていたので「汚ても目立たなくて洗うのが楽」が前提だったせいか春らしさ低めの着物選び。でも最後の方はちょっと淡い色を使ったり春っぽい色を取り入れたり出来ました。

3月に気忙しいのは当たり前ですが、今年は自分的に色々重なってホントが余裕なく、体調や気持ちの上下がいつも以上に酷くて参りました(…っていうか現在進行形だったりします。ここ数日で比較的落ち着いてた頭皮湿疹まで一気に悪化してゲンナリ気味)

 

4月は春らしい明るい色を着て元気出せるといいなぁ…正直あんまり自信ないけど、少しでもそんな風に出来たら…って思います。