今日はサラサラの染めウールを着ています。
割とスッキリ着れた気がする
黒地を暑苦しく無く着る
今日のコーデも関東の気候(気温)ならあり得ないような。北海道内でも気温が低めの地域なので良く晴れているけどまだ大丈夫な感じ。とはいえ黒地の着物なので軽めの色を合わせて見た目的に暑苦しくならないようにしたつもり。
普段使っているベルト付き帯板がオフ白に臙脂の献上柄なんですが、同じ帯があればなぁ…と思う事が多々あります。生憎持っていないので似た配色の薔薇柄を使ってみました。
半襟はミジンコチェックのコットンのはぎれ
苦しくならない襦袢の伊達締め
襦袢に使う伊達締めって使い方によっては苦しくなったり襦袢の皺が変に当たって痛くなったり…後から伊達締めを直すのって結構厄介で、いっそ抜いたほうがマシって感じになっちゃう。
最近は柔らかめのポリの伊達締め(肌の近くで硬いものは使いたくないのであえて使い込んで柔らかくなった物)を使っています。「位置はアンダーバストのすぐ下で締め過ぎない」っていう至って普通の方法に落ち着きました。
伊達締めの位置を下げようとしたのは、ウエストの補正代わりになるかな?と思ったからですが、いくら寸胴でもウエストの方が細いから、苦しくならないように緩くするとずり上がってきつくなっちゃう。で、ずり上がらないように締め気味にすると食事の後とか苦しくなりがち。
アンダーバストの位置なら多少緩めでもそれ以上上がず襦袢も乱れにくい感じ。ゴム入りの伊達締めも持ってるけど皺が寄りがちでイマイチ使いこなせないので、今の方法がいいみたい。ちなみに着物には伊達締めは使っていません。
背中に皺がほぼなくて満足
衣紋抜き気味で背中を小さく
昨日書いた「袖が背中に掛かるように着る」件。今日は暖かいので手っ取り早く衣紋を抜いて袖山を後ろに流しました。結果、背中に袖が掛かって何となく背中がスッキリ見える気がします。今日は背中(背中心付近)に皺がほぼ寄らずに安定しているのもちょっと嬉しいです。
帯に隙間が…(崩れないからセーフって事でw)
いつもの整備工場に錆びた扉の交換をお願いしていて、部品が届いたのでタイヤ交換と一緒にお願いしてきました。扉は丸ごと交換で中古品でお値段を抑えて貰ってます。他の部分も錆が出ているんですが、見た目の問題でしかないようなのでとりあえず様子見することに。
私は難しい事はあまりよくわからないので良心的なお店で良かったです。(息子も色々お世話になっているので、私には難しい事は代わりにお話をして貰えるしw)