つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

ハイビスカスみたいな芍薬のポリ着物に半幅のコーデ 成り行きでポニーテール 今日の猫さん

今日は芍薬のポリエステル着物を着ています。

色合いのせいかハイビスカスっぽい印象

 

帯締めはシリコンのヘアゴムと色合わせ

 

吉弥結びはやや長めに取った手先をくるっと返しました

 

何故か右に寄ったポニーテール

 

わかり辛いけどコイル状のヘアゴムがブルー系

 

お団子にして眠ったので毛先がなんとなくカールしてます

 

背中の皺を取るうちに衣紋が思いっきり詰まってた

 

要点のみ箇条書きで

  • 曇りで予想最高気温は16℃、夏っぽい色柄なのに袷で着そびれがちなポリ着物をチョイス
  • プレタで全体が大きいので下前をしっかり折り返して着用
  • 帯に張りがなく着崩れやすいので伊達締め使用
  • 帯に迷って水洗いでヘロヘロになった半幅を色重視で使用
  • 垂れ下がりがちな手先はやや長めに取ってくるっと返して誤魔化した
  • 髪はお団子にして寝てカールを付け、ワックスを付けてからまとめた
  • カールの具合に合わせて結ぶ位置を試しているうちにポニーテールに
  • 背中の皺を取っているうちに衣紋が思い切り詰まっていて残念

 

今日の猫さん

曇っていて陽射しがないせいか、和室の窓辺でのニャルソックもすぐに飽きたようで、階段やリビングを行ったり来たり気ままに過ごしていた猫さん。着画撮りには参加せず、私から少し遅れてリビングに戻りました。お膝の上に乗ったらまず腰ポン、その後はペタッと顎乗せ。…と思ったらその姿勢のまま毛繕いを始めました。(上手く撮れなかったけど雰囲気は伝わるかと。。。)

 

爪の間をペロペロする時の手が可愛い