つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

トロピカル風味な植物柄の節紬(対丈)でエスニック寄りなコーデ 高めのお団子ヘア 今日の猫さん

今日はイエロー&オレンジ系の節紬を着ています。

暑く感じたので足袋ソックスはパス(※お家限定)

 

配色そのものは似ている長着と半幅でコーデ

 

実物はもう少し鮮やかな色合い

 

垂れ先を少し残した侍結び

 

ポニーテールの毛先を捩じってゴムで固定

 

コイルゴム4つを重ね付け

パーマのお陰でなんとなく崩れずに済んでいる感じ

 

着崩れやすい対丈着付けが侍結びのホールド力に助けられた感じ

 

要点のみ箇条書きで

  • 曇りのち晴れ、予想最高気温は19℃、陽射し強めで体感的にはそこそこ暑い
  • 水洗いしたら対丈でしか着られないレベルに詰まった紬の単衣(身幅もやや狭い)
  • 衣紋を抜いたら前のおはしょりは完全に消滅、身幅狭めで逆にダブつかず良い感じ?
  • 着崩れやすく粗が目立ちやすい対丈着付け、侍結びの表面積で背中をカバー
  • 髪はヘアクリームをやや多めにつけてポニーテールにしてから毛先を巻き付けてお団子に
  • コイルゴム4つを重ね付けしてエスニック感を強調
  • 髪を高めのお団子にした流れでトロピカルな感じの近似色コーデに
  • 足袋ソックスを履いたら暑かったのでパス(外出しないので素足でOK)

 

今日の猫さん

曇っていたのは朝のうちだけで陽射しは十分。階段の踊り場や窓辺で日向ぼっこし放題な猫さん。お向かいのお家にやってくるトドックのトラックを寝そべりながら眺めています。他の車と違って定期的にちょくちょく来てなんとなく見覚えがあるからなのかも。

 

ぐてーーーーっとする猫さん

 

分かりにくいけど顔だけ上げてトドックのトラックをチェック

 

香箱の時は尻尾を床につけるスタイル