つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

キラキラウールを元気な黄色い帯で(対丈)

 

今日は昨日ほど暑くないので、薄手じゃないウールを着ちゃいました。

 

f:id:aki67:20140427144807j:plain

なんだか皺っぽい?

 

褄下

これは身丈が足りないので対丈で。襟を抜いて後ろになんとかお端折りを確保した状態で着ています。着丈はこの着方で大丈夫なんですが、全身ショットで見ての通り褄下が足りてないのがバレバレです。まぁこれはこれって事でこのまま着ますが。

 

 

f:id:aki67:20140427144455j:plain

真っ黄色の帯で元気よく。

 

着物独特の色彩感覚

帯は思い切って原色の黄色にしちゃいました(昨日の帯の裏側を使用)。半襟は着物の色合いに馴染むトーンですが、この黄色は着物とは全く違うトーン。なのに何となく成立してしまうのが不思議な感じ。洋服の色選びとは違うと改めて実感。

 
ネルに逆戻り

昨日は暑いだろうと思ってポリの裾除けにしましたが、今日はネルに逆戻り。上半身は半袖カットソー&美容襟で襦袢を省きましたが、体調を考えると足が冷えるのは避けたいので。でもネルじゃなくても良かったかな…暑くはないけどポリで大丈夫だったかも。

 

伊達締め省略

今日は伊達締めを使わず腰紐だけにして、その上からベルトつきの前板を使ってみました。対丈の時は下前のお端折りを折り上げる必要がないので、腰紐だけでも大丈夫みたいです。

 

 

着ているもの
  • キラキラのウールの長着(対丈)
  • コットンの半幅帯(ベトナムの織物で自作、変わり文庫)
  • 美容襟もどき(自作)
  • 襟ぐり広めの半袖のベア天カットソー
  • ネルの裾除け(自作、短め丈)
  • 腰紐2本(長着の腰と胴に各1本)
  • ベルトつき前板
  • 足袋ソックス(100均商品)
 
着付け概要
  • 襟を抜いた分で後ろのお端折りを捻出(結局帯に隠れるけど)
  • 対丈の時は帯幅を広め、位置はやや低めでバランスを取る
  • 補正無し。腰の皺はサイドに寄せて帯に隠れるお端折り分で何とかごまかす
  • 暑くなる前に着ておきたい着物を今のうちに着る!
 
反省点&課題
  • 半襟襟合わせが今回も詰まり気味。(見た目も固いし実際も固い)
  • ふっくらした生地の半襟にして、首から離し気味にしてしてみる?
  • 袖の付け根(脇)のたるみをスッキリ直すポイントがちょっとわかった気がする
  • 脇の余りは真横じゃなくてちょっとだけ前寄りで畳むといい感じかも

 

 

明日は通院日。病院に着て行くつもりはないんですが、午後の受診なので病院に行く時だけ洋服に着替えようかな。

 

…という事で、色合わせで冒険した(つもり)の本日のおうち着物でした。