つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

渋い変わり縞の紬で紳士寄りなコーデ クリップでまとめ髪 今日の猫さん

今日は変わり縞の渋い紬を着ています。

今日も足袋ソックス無し

 

男子っぽい色合わせで渋く

 

ビミョーに手先が長くなった矢の字

 

クルッと捻り上げてクリップで固定

 

捻じり方を少し変えたら毛先が暴れにくく

 

衣紋がかなり抜けているけどこのコーデならまぁOK

 

要点のみ箇条書きで

  • 曇りで予想最高気温は20℃、地味に蒸すけど窓を開けたら涼しく過ごせるレベル
  • サラッと軽くて渋い紬の単衣で男子っぽい色合わせでコーデ
  • 内揚げがあるので身丈を出したいと思いつつ手付かずで今回もおはしょりが不安定
  • 胸の補正を兼ねた自作の半襟ジレ着用
  • 交織の半幅は幅が狭めだけどキリッと着たいから幅出しせずそのままの幅
  • 髪は捻じり上げてクリップで固定
  • 極端に上に捻じり上げず、水平気味に巻き込むようにしたら毛先が暴れにくくなった感じ
  • 半襟ジレは衣紋が詰まるを直したら今度は抜け過ぎかも?
  • 粋に着るならこの抜け具合でもいい気がする

 

今日の猫さん

ヒンヤリした風を感じながらニャルソックする猫さん。何かお願い事があるようでお行儀よく座って視線で訴えていても、やっぱりお外が気になる様子(因みにこの時はカリカリが食べたかったらしい)。

今日は床で毛繕いするところも撮ってみました(お膝の上だけでなく普通に床でも毛繕いします)。

 

今日もニャルソックに励む猫さん

 

お外も気になるけど

 

視線で訴えるスタイル(念を送る猫さん)

 

足を担ぐのなんて楽勝ニャ

 

ワクワクしながら待っていた芍薬ですが、まずは1輪無事に咲きました。他のお花の変化もあって画像が多いので別記事にて。