つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

気温高め…ドット絣プリントの浴衣を単衣として

どうやら息子の風邪を貰ってしまったらしく、ダウンしてました。

今日は久しぶりに着物に着替えました。気温高めの予報だったので、浴衣っぽさ低めのドット絣プリント(綿ブロード)を単衣として着てみました。

 

f:id:aki67:20160926115340j:plain

帯は薄手のウール半幅。色合い重めで浴衣っぽさを下げてみる。

 

自作の美容襟、少し加工

ネットの情報を頼りに作った最初の美容襟。実際に使ってみると気になる事も出て、その都度いろいろ手を加えています。なんだか半襟が浮いてくるのが気になったので今回は衣紋抜きの縫い付け部分に付けていたカーブを無くしました。カーブをつけると逆に衣紋が落ち着かない事に気が付いて。(あくまでも私の場合ですが)

更に襟芯代わりのベルト芯も抜きました。襟が浮くのは着物に対して強すぎる(固すぎる)せいかと思って。この美容襟は帆布製。着物が軽いのに芯まで入れる必要はなかったみたい。半襟が負ける事もなく首回りにも当たらずいい感じです。

 

f:id:aki67:20160926115341j:plain

暑くなってきたので足袋ソックスは脱ぎました。

 

 

f:id:aki67:20160926115343j:plain

衣紋はあまり抜いてません。

 

f:id:aki67:20160926115342j:plain

貝の口系の結び目が浮きがちなウール半幅。帯締めで押さえてます。

 

矢の字でもなく吉弥結びでもなく

今日は矢の字と吉弥結びの中間って感じの結び方(適当)。最初のひと結びの垂れは全部引き抜き、垂れ先の長さを決めてから垂れを折り畳み、貝の口の要領で手を通すだけ。(私の文章力では上手く伝えられない…今度画像を使って説明するつもりです)

 

f:id:aki67:20160926115339j:plain

なんか帯から下の乱れ(弛み)が酷い…。

 

 

着ているもの

着物類
  • ドット絣プリントの浴衣  *単衣として着た 腰紐 胸紐 ポリ伊達締め
  • 変わりドットのコットン半襟(自作) *自作の美容襟に縫い付け
  • ウール半幅(薄手) *矢の字と吉弥結びの中間っぽい適当結び
肌着類
  • 美容襟(自作)
  • パットつきのVネックノースリーブ(丈長)
  • 普通の下着 *暑いし濃色の浴衣なので裾よけは省略

 

朝の空は夏っぽかったものの半信半疑でしたがホントに暑くなりました。浴衣、一度しまったのをまた引っ張り出して正解だったみたい。しまう直前のお洗濯ってそれなりに気を遣うけど(干す時の皺とか)、浴衣なら割と気楽だし。

今日みたいに変に暑い日が突然入りつつ、日に日に秋が深まっている感じ。日暮れもだいぶ早くなったし、リビングへの陽射しの角度も変わってきたし。こういう時期は風邪をひきやすいって気を付けてたつもりなのに思いっきり罹ってしまって。

熱は大したことないけど喉の症状とふらつきが厄介。暑く感じるのは熱っぽいせいもあるのかな?(寒気がしないだけマシになったと思ってます)

ホント、身体が弱ってると気持ちも引っ張られちゃう。早く治さないとなぁ。