つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

おっちゃんウールに小鳥半幅 ワンタッチ伊達締めと横着な着物の畳み方

腰痛と腹痛でゲンナリしてたけど、午後になって少しマシになったのでなんとなく着替えてみました。

 

f:id:aki67:20161007155712j:plain

お花(着物&半襟)と小鳥(帯)。

 

久々のおっちゃんウール

一応花柄なんだけどパッと見が紳士物(おっちゃん)っぽいウール着物。浴衣をしまって秋冬物と入れ替えた時にコレが目について、そういえば最近着てなかったなぁ…って。地味になり過ぎないように半襟と帯はハッキリ系。結果的にお花と小鳥の組み合わせになりました。

 

f:id:aki67:20161007155713j:plain

縞々ソックスが浮いてるしw(着替える前履いてたのを履き替えてない)

 

ベルクロ(面ファスナー)留めのストレッチ伊達締め

今日は小物セットに入ってたベルクロ留めのストレッチの伊達締め(「ワンタッチ伊達締め」って名前らしい)を使ってみました。襦袢に伊達締めをし忘れたので、せっかくなんで試してみようかと。プニプニした素材なので夏場は暑そうだけどこれからの季節は暖かくて良さげだし。

予想以上にいい感じ

着物はジャガード織りのウールなんですが、相性がいいみたいでなかなか快適。胸紐を省略しても大丈夫だし結び目がないから前板無しでも凸凹しない。滑りにくいので着崩れもしにくいけど表面は滑りがいいので帯を後ろに回すのもかなり楽な感じ。(帯はちょっと緩めに巻いているけど)

実は貝の口の結び目から少し見えてます。でも赤(紅型の模様入り)なので今日の帯だと目立ちにくくてラッキーかも。

 

f:id:aki67:20161007155715j:plain

貝の口。(ワンタッチ伊達締めちょっと見えてる)

 

カラーバターちょっと入れた

一昨日だったかな…久しぶりにカラーバターを入れました。全部染めるのは疲れるし目立つので少しだけ。サイドの内側にオーシャンブルー、表面はメッシュ状にショッピングパープル。ほとんどわからないけど、この文の上下の画像だとうっすら色が入ってるのがわかるかも?(この画像じゃわかんないかな。。。)

前回みたいに全体にガッツリ入れちゃうと違和感が凄いし一度に沢山消費しちゃうけど、メッシュ状なら楽に気分転換出来るし根元につけなくて済むからかぶれる心配もないし。これなら気が向いた時にちょこちょこ入れられそうです。

 

f:id:aki67:20161007155714j:plain

やっぱりお婆ちゃん風味。

 

f:id:aki67:20161007155716j:plain

なんか体幹ズレてる。

 

 

ちなみにこの間暑くて着てすぐに脱いだのとは違う着物です。なんかこっちが着たい気分だったので。縞々着物はきものハンガーに掛けたままになってるのでやっぱり畳んどこ。

私の着物の畳み方って、裾を畳み上がりの形に揃えた状態で持ち上げてユサユサ振って裾側から三つ折りにしていくっていう野蛮な方法なので大した手間じゃないんです。(きちんと広げて畳む本来の畳み方は自分比でお値段の張るやわらかものの時だけ)

手抜きしつつちゃんと畳める着物の畳み方(ものぐさ)

裾の折り目通りに揃えてユサユサ降ると折り目が大体揃います。そしたら裾側で三つ折りの1回目を折りつつ正座して、お膝の上で襟がズレてないか確認して衣紋を折り込み、袖を身頃に揃えて折ってから身頃を畳めば三つ折り完成。(…って文章力なさすぎ)。

この畳み方ってリサイクルショップでハンガー売りの着物を買い物かごに入れる時に編み出した方法だったりします。しわくちゃの状態でかごに入れたくないし、リサイクルショップだと広げて畳めるスペースはほぼないし。(流石に正座は出来ないので襟を整える時はちょっとしゃがんで袖が床に付かないようにかごに入れて…って感じですが。。。)

 

着ているもの

着物類
  • おっちゃんウール着物(撥襟) *腰紐 ワンタッチ伊達締め
  • 北欧っぽい小鳥の半幅 *貝の口 前板無し
  • ハイビスカス半襟(自作) *肩布付美容襟(自作)に縫い付け
肌着類
  • 肌襦袢
  • ポリ裾よけ(長襦袢リメイク)
  • パットつきVネックノースリー+普通の下着
  • ハイソックス

 

今週はなんだか長く感じました。息子も週の初めが学校をお休みしたけどその後は朝からどうにか登校出来ました。結構疲れているみたいなのでこの週末はゆっくり休んでパワー補給して欲しいです。