つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

節紬と八寸名古屋の幾何学コーデ(対丈)

今日は幾何学の節紬を着ています。

裾の位置を優先したら対丈に

 

幾何学の節紬

色柄はストライクど真ん中で全体的に小さめの節紬。髪を下ろしているので衣紋を抜き、裾も長めに着たらおはしょり消滅。結果的に対丈になりました。

ただあれこれ動いていたら着崩れてきて直しにくかったので最初から着直しました。衣紋の抜きを普通にして裾を短めにしておはしょり確保。身幅もちょっと狭いので、おはしょりがある方がスッキリ着られるみたい(面倒で着画を撮らなかったけど比較の為に撮ればよかったかも?)。

 

調整したけど色が上手く出ない…

 

もう少し重心を下げたい

 

久しぶりの銀座結び

帯に張りがないので畳まずに結ぶ方式。帯の長さ的に羽根を短くしました。ふっくら出来たけど重心がイマイチ高いような…。半幅だと結び目が下がってしまうのに、位置を下げたい銀座結びは上がっちゃう。基本的な何かが違うんだろうなぁ。。。

 

クリップで留めただけのハーフアップ

 

かぎ針編みのベストは前身頃に突入。かぎ針の引き返し編みって今まで殆どした亊がなくて慣れるまでピンとこなかったけど、何度も間違えてやっと雰囲気が掴めた感じ。左右で編み方が違うのでなるべく間違えないようにしたいです。