つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

大島風のジャガードウールに素朴な節紬の八寸で銀座結び

今日は大島風のウール着物を着ています。

赤系を効かせたコーデ

 

墨黒のジャガードウール

お対のウール着物って昭和のお正月に娘さんや子供がよく着ていたイメージですが(リサイクルでも紺地に柿色の絣柄とかはよく見掛ける印象)、こちらは子供っぽさ低めの落ち着き系でサイズも十分(っていうか身幅がかなり大きい)、羽織丈も長めなのが高ポイント。無理してる感が出なくていい感じです。

 

赤系を効かせてみる

重く沈んた感じにならないように赤系でコーデ。帯に張りがないので絞りの帯揚げを使いましたが、くどくならないように殆ど帯に隠しました。

 

赤タートルは細かいドット柄

 

前結びで銀座結び

今回も前結びで畳む方式。帯が滑りにくい素材なので締め過ぎないように気をつけたら、回しても崩れず手直し無しで大丈夫でした(地味に嬉しいw)。

畳む方式でふっくらさせるコツがなんとなくわかってきた感じ。もう少し繰り返したら安定して出来るようになるかも?(淡い期待)

 

ふっくら系の銀座結び

 

ちょっとコツが掴めてきた

 

 

かぎ針編みの茶羽織は後ろ身頃と前身頃の片方が編めて、もう片方の前身頃の半分位まで進んでいます。基本的に増減無しなので編み図をいちいち確認しなくて済むのでかなり楽。

面積があるせいかなかなかのインパクトで笑えますが今シーズン中に着られるように頑張りたいです。