つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

かぎ針編みのショールと帯代わりに使えるカーブベルト完成 コットンヤーンで組紐

 

 


間違えまくって編み直してばかりのショール、無事に完成。

段染めで模様編みがほとんどわからないw

 

ズームしても模様がわからないw

 

くるみボタンを作ってから編み包みました

 

着画です(嬉しいので画像多めw)。

控えめなジュディオング(昭和ネタ)

 

腕を下げるとこんな感じ

 

衣紋を抜いているので後ろが長くなる

 

重さで後ろにズレてくる…大きくする必要なかったかも

 

編んだのはコレ(丈を長くアレンジ)

 

実は以前に同じデザインを編んでます。

こちらは編み図通りで極太使用

 

ロングピッチの段染め糸はダイソー毛糸

お馴染みのこの本の作品です



カーブベルト試作品1号

次はイッセイミヤケのベルトを真似したカーブベルト。試作1号は元のベルトより幅広にしつつ腰にフィットするようにアレンジ。キャンパス地のように硬いの生地なので本体は1枚で裏無し。裁ち切りだとイマイチな気がして二つ折りにしてステッチで始末。紐は共布で2つ折り、切りっぱなしでフリンジ状にしました。

 

紐通し穴の位置がビミョー(何度かやり直した跡が…)

 

調整ありきの試作品なので凝った事はせずにとりあえず形にして試着、気になった部分に手を加えてまた試着…って感じで縫いました。紐通し穴の長さや位置を直したけど、調整の仕方に迷ってまだ直しきれていない部分もあるのでもう少し手を加えるかも。

 

裏はこんな感じ(こちら側も使えそう)

 

色々難はありますが、着用時の雰囲気は掴めました。これは腰の低い位置にフィットするので、メンズ着物の気楽なコーデに使っちゃうかも。

 

試作品2号

1号を踏まえつつ、少し変えて作ってみたのがこちら。ウエストとヒップの差を減らてヒップハング感を下げたというか…的確な表現が出来ないけど。

 

こちらの方が平らな仕上がり

 

使用生地はセリアのハギレでそこそこしっかりしたチノクロス(綿100%)。1枚では柔らか過ぎるので、2枚を中表で合わせて表に返しています。そこそこ厚みがあるので芯は貼っていません。紐は共布で縫い代を折り込みながらステッチして作り、本体を合わせる時に挟み込みました。

全体が出来上がってから紐通しの穴を釦ホールの要領で開けて完成。1号より高い位置でフィットする形なので、女物の着物にも使いやすいのではないかと。

 

あと、アイデアだけでまだ試していませんが本体の端にアイレットを付けておき、紐を縫い付けずに自由に紐を変えられる仕様もいいかな?と(内側にもちょっと厚みが出るけど)。数日前久しぶりに試したコットン糸の帯締めもどき(六角ボルトに糸を巻き付け、植木鉢スタンドに穴あきの台を取り付けた物で組紐した)も使えそうだし。

 

練習で組んだ四つ組(極太コットンヤーン2本取り×4)

 

所々歪みが酷いw



f:id:aki67:20220124141736j:plain

優雅さゼロの丸台(画像は以前の八つ組なので糸が違う)