つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

淡い色合いの江戸小紋に半幅の春コーデ 補助ゴム使用の夜会巻き風 今日の猫さん

今日は薄青鼠の江戸小紋を着ています。

おはしょりちょびっと(強引に確保)

 

小物でメリハリを

 

可愛い柄の江戸小紋

控えめな色合いと可愛い柄がツボに入った江戸小紋。身丈が足りないけど内揚げがあって頑張れば直せるかな…とか自分に言い訳しつつ結局直さないまま着ています(私あるある)。洋ミックスで短く着れば楽だと思いつつ、今日はオーソドックスに着ようと頑張ってみました。

 

植物と水流の柄(まぁまぁ細かい)

 

八掛けも優しい色

対丈か腰紐低め(おはしょり確保)か試行錯誤

最初は普通に着ておはしょりが隠れたら自然に対丈仕様になるかと思って着てみました。おはしょりがほぼ見えない感じになったので帯を下げて隠したものの、柄が控えめなせいか、のっぺり感強めでお腹も目立って残念な感じ。うわー無いわーと着直し。腰紐を低めにて帯を滑りやすく柔らかい化繊から正絹に変更。

帯位置はもう少し下げたかったけど、おはしょりが吸収されて着崩れを直しにくくなるし、身八ツ口から襦袢が見えがちなのがストレスなのでこの位置に。衣紋の抜きを調整したので結果的にほんの少しおはしょりが出ていますが、あぁでもないこうでもないと色々していたのでだいぶ時間が掛かってしまいました。

なので帯結びは自分的に一番安定している吉弥結びにしておきました。(最初は化繊の半幅で割り角出しにしていましたがイマイチ下がって不安定だったのでボツに…)

 

ちよっと手先が長くなった吉弥結び

 

補助ゴムを使った夜会巻き風アップヘア

ほどんど見えませんが、桜色の簪(ダイソー商品)を使いたくて補助的にゴムを使いました。耳の高さで緩めのひとつ結びにしてから捩じり上げ、簪で表面の髪を少し救って毛束を巻き込むように固定。輪っか結びにしたら妙にボコッと出っ張ったので普通のひとつ結びに変えたのですが、毛先がいい感じに収納されました。わざわざ輪っか結びにする必要はないようです。

 

目立たないけど桜色の簪で固定

補助ゴム使用で崩れ知らずの夜会巻き風

 

使ったのは左側のピンク系(※画像は公式から)

 

身丈不足で衣紋の抜きはこれが限界

 

今日の゙猫さん

久々のとろ~んとした正絹、しかも身丈不足で試行錯誤…いつもより待ち時間が長かったせいか、リビングに戻るなりちゅーるを催促する猫さん。その後コーヒーを飲む私のお膝に飛び乗って腰ポン待機。まぁいいかとそのままポンポンしてる私もどうかと思いますが、無視してる訳じゃないとわかれば納得して自分で降りるので。。。

 

名前を呼んだら振り返ってくれました