つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

紫陽花のウール着物でワントーンコーデ くるりんぱ的アップヘア

今日は紫陽花のウール着物を着ています。

帯位置低めで粋な感じに

 

近似色の帯でも柄のお陰でそれなりにメリハリがついた感じ

 

抽象的な紫陽花柄

 

ヨレヨレ気味な駒下駄結び(虚無僧結び)

 

くるりんぱの要領で毛先を収納したアップヘア

多めのワックス+ヘアクリームで後れ毛防止

 

衣紋を抜き過ぎた気がしなくもないけどコレはコレでOKという事に

長着の甘さを抑えられてそこそこ満足

 

要点のみ箇条書き

  • 曇りのち晴れ、予想最高気温は17℃
  • 紫陽花が咲くのはもう少し先だけど6月なので紫陽花柄の長着をチョイス
  • 色柄が可愛い感じだけど着方やコーデで粋に
  • 具体的には襟を首から離して衣紋の抜きは多め、帯位置低め、上半身をゆったり着る
  • 大きさは十分だけど硬さの残るウール着物でちょっと着辛い(ゆったり着て粗隠し)
  • 帯位置低めにするも駒下駄結びを回す時に引っかかって後ろ手で修正
  • 張りのない帯に駒下駄結びは向かないと実感
  • 直しきれていないけどドツボに嵌まり気味…適当なところで諦めたw
  • 髪はワックスとヘアクリームを混ぜた物を多めに伸ばしてまとめやすく
  • くるりんぱの途中で毛先を収納したアップヘア、分け目隠しにミニバレッタ使用

 

今日は猫さんの写真を撮り損なったので画像無し。(現在かまくら状態のお布団でお昼寝中)