つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

猫の手ぬぐい半襟+変わり立桶のウール紬 帯の巻き方 今時の制服

今日は猫の手ぬぐい半襟からコーデスタート。

f:id:aki67:20220409131939j:plain

木綿っぽくもあるシルクウール系?の紬

 

手ぬぐい半襟(猫)

ほぼ見えてないけど猫柄の手ぬぐいを半襟にしてます。黄ベージュ地に茶色や辛子色の柄、とりあえず類似色でコーデ。何となく秋っぽいので帯の色を軽くして、半襟と帯周りの色使いをリンク。帯が茶系or紫系の重い色だとかなり秋の感じになっちゃうので。

 

f:id:aki67:20220409131930j:plain

半襟の猫柄がほぼ見えてないしw

 

f:id:aki67:20220409131933j:plain

割角出し(アレンジ)

 

今日も帯の巻き方を意識

今日はクロス巻きじゃないけど、ひと巻き目の時点から帯の通り道(?)を意識してみました。仕上がりは後ろ上がりだけど、1巻き目の後ろ(完成時の背中側)をあえて低めにしてみました。私の体型(補正無し)の場合、1巻き目で後ろ上がりに作っても帯の中に隙間が出来て安定しづらい。それより低めに巻いて体にフィットさせる方が結び目をしっかり支えられるみたいです。

 

f:id:aki67:20220409131936j:plain

割といい位置で帯が安定

 

 

今時の制服

ご近所さんから制服のパンツのウエスト出しを依頼されたのですが、今時の制服にビックリ。お直し前提で縫い代が多いのは昔からですが、今回依頼された制服はあらかじめ幅出し後のラインで縫ってありました。なので、元の縫い目を解くだけで幅出し完了。

しかも解く時に間違えないように、解く側は紺の糸、広げた後の縫い目は黒の糸で縫われていました。全ての製品がそうなっている訳じゃないと思うけど、少子化で大変な業界だし便利さをアピールしないと生き残れないのかも。

ちなみにジャケットも同じように解くだけでサイズ出しが出来る仕様らしく(すごい)、どんな風に縫われているのか見てみたいです。(おそらく依頼されるのでその時にじっくり見るつもり)

 

それにしても子供の成長って早い。近所の子達もしばらく見ないとすっかり大きくなっていて、イメージとのギャップが埋まらないうちに更に大きくなってたり。考えたら引っ越してきてもうすぐ6年…全然実感ないけどそんなに経つのか。。。(怖いw)