つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

マドラスチェック風のウール着物でトリコロールコーデ ダイソーの青い簪でアップヘア 今日の猫さん

今日はマドラスチェック風のウール着物を着ています。

おはしょりギリギリ

 

トリコロールーコーデ

今日はダイソーで見つけた簪からコーデ。まだ夏の気配は全く感じられませんが、ダイソーにも浴衣を意識した商品が並ぶ時期らしく新商品の簪を見つけました。青いビー玉みたいで涼しげで可愛くて迷わず購入。今日はこの簪に合わせたコーデにしてみました。

 

半襟はどちらかというとソックスの色味に近い感じ

 

ちょっとだけ色を外す

半襟は無地の紺と迷ってこちらに。紺だと半幅の色味に合うのですが、バッチリ合い過ぎてなんだか野暮ったい気がして…。どちらかというと足袋ソックスとリンクしています。色合わせの感覚ってその日の気分に左右される部分も大きいので、次に着る時はしっかり紺を合わせるかも知れませんがw

 

文庫と一文字の中間みたいな結び方

 

一文字っぽい文庫結び

特に何も考えず手先を長めに取って巻き始め、2巻きした時点でどうしようかな?みたいな。とりあえず手先を上にしてひと結び…この時点で文庫系の何かしらにの結び方に。平十郎結びもいいかな?と思ったものの長さのバランスがイマイチでパス。羽根を適当に畳んで手先でひと結び、余った手先はくるくる畳んで胴帯の中へ。

結果的に一文字と文庫の中間のような結び方になりました。手先を羽根に巻き付けて締めるだけよりもひと結びした方が緩みにくくて個人的に好きです。ノープランで長過ぎた感のある手先も反り腰の隙間を埋めてくれて、羽根の位置が安定したので結果オーライ。

 

見辛いけど青いビー玉みたいな簪(ダイソー商品)からコーデ

 

簪と補助ゴムでアップヘア

ワックスとヘアクリームを混ぜて付けてから補助的にシリコンゴムで束ね、捻じりながら持ち上げて簪で固定。ワックスにヘアクリームを混ぜたのは単純に早く使い切ってしまいたいヘアクリームがある為。シリコンゴムは目立ちにくい透明の物ですが思ったより弱いので(私の髪が硬過ぎるせいもあるけど)、3つ重ねて使用。

スッキリまとまっているとは言い難いけど、この位緩い方が毛先が多少不揃いでも目立ちにくいのでまぁいいかみたいな…。

 

ひとつ結びを捻じって簪で固定

 

毛先はなんとなく出したまま

 

長めに取った手先を胴帯に入れて支えたお陰で羽根が安定

 

今日の猫さん

朝のおやつの後、窓辺で腰ポン&肩回りのナデナデ(日課)していたらお庭にハクセキレイが。ツツーーーーッと高速移動するので、保護色っぽくなる砂利の上でもすぐにわかります。そんなハクセキレイをじーっと目で追う猫さん。お天気もいいし窓から入る風もヒンヤリと心地良く、平和そのものって感じ。

ただ、いつも番で来るのに今日は一人…毎回同じ個体な訳もないけど、片割れはどうしたのかな??ってなんだか気になっちゃいます。

 

今日は珍しく左にクネって和んでいる猫さん

 

物音(トラックのブレーキ音)に反応

 


まったりとテレビを見る猫さん

 

そして今日もお膝で毛繕い

 

 

実は今日がお誕生日だったりします。私は日付が変わってすぐに生まれたらしいけど、母の記憶が曖昧で正しい時刻は不明なのです。姉も私も同じような時刻に生まれているので「2人とも夜中の1時とか2時とかだったけどいちいち覚えてない」のだとか。(母の性格が出ているエピソード)

お誕生日だからといって特に何もしませんが、とりあえず区切りの日という事で。今日からまたボチボチやっていけたら…と思います。