つくしんぼうと山桜

手抜きしつつ毎日着物、元保護猫と暮らしています

満開の草原柄染めウール(対丈) 銀座結びの位置下げ

今日はお花の草原みたいなサマーウールを対丈で着ています。

手付かずの草原って感じ

派手派手染めウール

似た印象のウールを持っていますがこちらは地色がハッキリした緑でだいぶ派手。素材用コーナーでひときわ目を引くチープな配色が気に入って身丈不足を承知で購入(かなり前だけどいつだったかな…?)。対丈の時って半幅だと着崩れやすい気がして八寸帯で銀座結びにしてみました。

お花の柄だけでかなり賑やかなので帯や半襟は無地系に。また柄が飛んじゃったけど半襟生成りのコットンレース、帯は銀ラメの柄入り。遠目には無地で柄と喧嘩せずにコーデ出来たのではないかと。

 

地色が違うしパッと見はそんなに似てないのかな。。。

 

わかりづらいけど帯は銀ラメ入り

対丈の着崩れ対策

以前着た時に動いているうちに着崩れたので、今日はそれなりに対策してみました。

  • 腰紐はチラ見えしても柄に紛れて目立ちにくいオレンジ色に
  • 着物には胸紐+伊達締めを使用(半襦袢の伊達締めと位置をずらす)
  • 半幅より安定する八寸帯で(←個人的見解)帯揚げも使用(身八つ口の乱れ防止)
  • 帯幅を広げて帯位置を下げる
  • 後ろのおはしょりは帯から出す(前はほぼないので位置を下げた帯に隠す)

こんなところでしょうか。この着物は柄が激しいのでおはしょり無しでも目立たない気がします。

 

今日も銀座結び

銀座結びの位置下げに捻る位置を下げる

今日は銀座結びは手先を少し畳んで前から巻き始め、垂れを上に捻っています。銀座結びの位置が高いのって捻る位置が高過ぎるせいかな?って事で少し下げ、胴帯の幅の真ん中あたりで捻りました。ねじり目の上に手先を乗せる時に浮き気味になったのか、出来上がりはあんまり下がってなかったけどw

自分なりに改善策が見つかった気がするので、しばらくこの位置で試してみようかと。

 

染めウールなので裏は白っぽい

 

 

腰紐のずり上がりは裾除けを変えたら今のところは大丈夫っぽい感じ。晒の下もコットンだと腰紐の位置を下げても滑りにくいからかな?昨日も一昨日も晒の下の部分が化繊だったし、晒の幅が狭い物だと着物ごと滑ってずり上がる気がします。

腰紐がきつすぎるのかなあ…でも緩いと気持ち悪いし…って補正もしないで何言ってんの?って感じですがw

全体がゆるっとした大らかな着方に憧れるけど、華奢な人ならともかく骨格ガッチリ&中途半端なおデブな私の場合、単にだらしなくなりそうでなかなか難しいです。